
GOLDとはGlobal Initiative for Chronic Obstructive Lung
Diseaseの略で、WHOとNHLBIという米国心臓・肺・血液研究所の共同プロジェクトに世界中の医療専門家が協力する形で始まった世界的なCOPDに関する活動です。グローバルな活動に合わせ、日本でも活動が始まりました。一般社団法人GOLD日本委員会は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)に関する正しい知識の普及を通じて国民の健康増進に寄与すること目的としています。
※COPD:Chronic Obstructive Pulmonary Disease

COPDイベント情報 EVENTS
2025年度 日本COPDサミット WEBセミナー
- 実施日
- 2025年11月01日~2025年11月30日
- 会場
- 東京都 インターネット配信
- 実施主体
- 一般社団法人GOLD日本委員会
- 内容
テーマ「もしもの時も、ふだんの毎日も― 呼吸を大切にする暮らし」 講演1「災害への備え、できていますか? ― COPD患者さんとご家族に役立つ備えとヒント」 佐野 裕子 順天堂大学大学院医療看護学研究科 臨床病態学分野リハビリテーション系 准教授 講演2「いま知っておきたいCOPDのこと ― 病気の進み方の新しい見方と最新の対策」 佐藤 晋 京都大学大学院医学研究科 呼吸管理睡眠制御学 特定准教授 近年、気候変動による自然災害が多く発生しており、いつもと違う環境で過ごさなければならない経験をされた方も増えているのではないでしょうか。 COPD(慢性閉塞性肺疾患)について正しく知り、毎日の生活や災害時に備えてできることを一緒に考えてみませんか? 医師や専門職が、日常に役立つ呼吸法や備えのポイントを解説します。
- URL
- https://x.gd/7859K
- 問合せ先
- info@gold-jac.jp
世界COPDデーパネル展示
- 実施日
- 2025年11月05日~2025年11月21日
- 会場
- 香川県 丸亀市役所
- 実施主体
- 丸亀市
- 内容
市役所庁内でCOPDに関する展示を実施
いのち輝け「タバコ対策で健康寿命をのばそう!」 -受動喫煙をなくす願い:イエローグリーンライトアップの意義、COPD予防の最前線
- 実施日
- 2025年10月04日
- 会場
- 大阪府 オンライン、セミナー終了後YouTubeでも公開します
- 実施主体
- 一般社団法人 日本禁煙学会・大阪支部
- 内容
2. 未来の呼吸を守ろう!能動喫煙・受動喫煙とCOPD予防の最前線 郷間 厳(堺市立総合医療センター 呼吸器内科部長)
- URL
- https://notobacco.jp/jstc/osakaseminar2510.pdf
禁煙チャレンジ
- 実施日
- 2025年09月01日~2026年03月31日
- 会場
- 東京都 清瀬市
- 実施主体
- 清瀬市
- 内容
COPD認知度向上と一次予防推進のため、清瀬市国民健康保険および後期高齢者医療制度加入者のうち健診を受診した喫煙者に集団スクリーニング質問票、COPD検査診療機関案内、禁煙啓発パンフレット等を順次発送し、必要時相談を受ける。
- 問合せ先
- 清瀬市健康推進課成人保健係
新着情報 NEWS
- お知らせ2025年01月07日 COPDデータ集で、2024年12月にGOLD日本委員会が実施したCOPD認知度把握調査の結果を紹介しています。
- お知らせ2024年12月15日 2024年度日本COPDサミット「あなたの呼吸、あなたの未来。」の講演動画をYouTubeにアップしました。
- お知らせ2024年09月27日 11月1日より 日本COPDサミット WEBセミナー オンデマンド配信のご案内
- お知らせ2023年11月18日 第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会の特別シンポジウムを共同企画しました。
- お知らせ2023年10月15日 11月15日より 日本COPDサミット WEBセミナー オンデマンド配信のご案内
ご支援のお願い SUPPORT
一般社団法人 GOLD日本委員会では、
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)に関する正しい知識の普及を通じて国民の健康増進に寄与する」ことを
目的に種々の事業を行っております。
当法人の趣旨にご理解をいただき、ご支援をお願い申し上げます。
ご支援いただける方は事務局までご連絡ください。

一般社団法人GOLD日本委員会
GOLD Japan Committee