COPD認知度把握調査結果
GOLD日本委員会によるCOPD認知度把握調査の実施
GOLD日本委員会では、2009年より17回にわたって、インターネットによるCOPD認知度把握調査を実施してきました。以下のとおり、その概要と結果をご紹介いたします。
調査の概要
1次調査 |
2次調査 |
|
---|---|---|
方法 |
インターネット調査 |
|
調査期間 |
【第17回】2024.12.10-12 |
【第17回】2024.12.10-11 |
調査対象 |
性(男・女)、年代(20代・30代・40代・50代・60歳以上)別に1,000人ずつを均等ランダム抽出した10,000人 |
予備調査でCOPDが「どんな病気かよく知っている」と回答した人の中から性(男・女)、年代(20代・30代・40代・50代・60歳以上)別に11人ずつを均等ランダム抽出した110人 |
調査内容 |
Q1. あなたはCOPD(シー・オー・ピー・ディー)という病気を知っていますか? Q2.以下の中で、聞いたことがある病気をお選びください。 (慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、慢性気管支炎) Q3. あなたは「肺年齢」の検査について知っていますか? |
Q1. あなたは喫煙したことがありますか? Q2. COPD(シー・オー・ピー・ディー)という病気について知ったのはいつですか? Q3. どのような経路でCOPDについて知りましたか? Q4. COPDの原因の90%以上は喫煙であることを知っていますか? Q5. 喫煙経験のある40歳以上の8人に1人は、COPDの可能性があることを知っていますか? Q6. COPDの主な症状は慢性的な咳と痰(たん)、息切れであることを知っていますか? |
COPD認知度とその推移(1次調査 Q1)
2024年12月に実施した調査で、「あなたはCOPD(シー・オー・ピー・ディー)という病気を知っていますか?」という質問に対して「どんな病気かよく知っている」「名前は聞いたことがある」と答えた人は、合わせて3,272人(32.7%)となった。COPDの認知度は調査を開始した2009年から17%台で推移していたが、その後は25%から30%台の間で推移し、2022年の34.6%をピークに下降傾向になっている。2024年の結果は昨年より0.4ポイントのマイナスとなった。
- COPD認知度(2024年12月調査)
- COPD認知度の推移
「慢性閉塞性肺疾患」「肺気腫」「慢性気管支炎」の認知度合い(1次調査 Q2)
2024年12月に実施した調査で、「慢性閉塞性肺疾患」「肺気腫」「慢性気管支炎」の中で聞いたことがある病気を質問したところ、「「肺気腫」が5,968人(59.7%)、「慢性気管支炎」が5,665人(56.7%)と2023年の調査同様、高い結果となったが、調査開始以降、下降傾向となっている。「慢性閉塞性肺疾患」は2,646人(26.5%)で、「肺気腫」に比べて聞いたことがある人は半数を割る結果となった。
- 「慢性閉塞性肺疾患」「肺気腫」「慢性気管支炎」の認知度合い(2024年12月調査)
- 「慢性閉塞性肺疾患」「肺気腫」「慢性気管支炎」の認知度合いの推移
肺年齢の検査の認知度とその推移(1次調査 Q3)
2024年12月に実施した調査で、「あなたは『肺年齢』の検査について知っていますか?」という質問に対して、「肺年齢の検査を受けたことがあり、自分の肺年齢を知っている」「肺年齢の検査について聞いたことがある」と答えた人は合わせて3,172人(31.7%)で、2023年(31.0%)と比べ0.7ポイント下降した。2012年には26.2%に上昇以後26~28%台で推移していたが、2022年の34.9%をピークに30%台で推移している。
- 肺年齢の検査の認知度(2024年12月調査)
- 肺年齢の検査の認知度の推移
喫煙経験の度合い(2次調査 Q1)
2024年12月に実施した調査で、喫煙経験について質問したところ、「現在、喫煙している」と答えた人は29.1%(32/110人)、「過去に喫煙していたことがある」と答えた人は24.5%(27/110人)で、「COPDがどんな病気かよく知っている」と答えた人の約半数が喫煙経験者という結果となった。
- 喫煙経験の度合い(2024年調査・2023年調査 比較)
COPDの認知時期(2次調査 Q2)
2024年12月に実施した調査で、「COPD(シー・オー・ピー・ディー)という病気について知ったのはいつですか?」という質問に対して、最も多かった回答は「3年以上前」の76.4%(84人)であった。また、この1年の間に新たにCOPDを知った人は合わせて12.8%(14人)で、2023年と同じでしたが、「最近1か月の間」では6.4%(7人)、「1年から3年前」では10.9%(12人)で、2023年と比べて増加した。
- COPDの認知時期の推移(2024年調査・2023調査 比較)
COPDの認知経路(2次調査 Q3)
2024年12月に実施した調査で、「「どのような経路でCOPDについて知りましたか?」という質問(複数回答)で回答が多かったのは「テレビ」55人、「インターネット」41人、「医師や医療関係者から聞いて」33人でした。2023年に比べ、「インターネット」と「医師や医療関係者から聞いて」が増加した。
- COPDの認知経路の推移(2024年調査・2023年調査 比較)
「COPDの原因の90%以上が喫煙である」ことの認知度(2次調査 Q4)
2024年12月に実施した調査で、「COPDの原因の90%以上は喫煙であることを知っていますか?」という質問に対して、「知っている」と答えた人は94人(85.5%)であり、COPDを知っている人の大部分がCOPDの原因を正しく認識しているといえる結果となった。認知度は2023年より1.9ポイント上昇した。
- 「COPDの原因の90%以上が喫煙である」ことの認知度(2024年12月調査)
- 「COPDの原因の90%以上が喫煙である」ことの認知度推移
「喫煙経験のある40歳以上の8人に1人にCOPDの可能性がある」ことの認知度
(2次調査 Q5)
2024年12月に実施した調査で、「喫煙経験のある40歳以上の8人に1人は、COPDの可能性があることを知っていますか?」という質問に対して、「知っている」と答えた人は66人(60.0%)で、COPDを知っている人の半数以上は喫煙経験、年齢とCOPDの関連を正しく認識しているといえる結果となった。しかし、認知度は2023年に比べ、わずかに減少した。
- 「喫煙経験のある40歳以上の8人に1人にCOPDの可能性がある」ことの認知度
(2024年12月調査)
- 「喫煙経験のある40歳以上の8人に1人にCOPDの可能性がある」ことの認知度推移
「COPDの主な症状が慢性的な咳と痰、息切れである」ことの認知度(2次調査 Q6)
2024年12月に実施した調査で、「COPDの主な症状は慢性的な咳と痰(たん)、息切れであることを知っていますか?」という質問に対して、「知っている」と答えた人は102人(92.7%)で、大部分の人がCOPDの主な症状を正しく認識しているといえる結果となった。
- 「COPDの主な症状が慢性的な咳と痰、息切れである」ことの認知度(2024年12月調査)
- 「COPDの主な症状が慢性的な咳と痰、息切れである」ことの認知度推移